英数字を クリックすると写真使用ページに飛びます
写真をクリックすると拡大します
「龍爪山由来の事」の奥書
r008
「龍爪山由来の事」の奥書(独立行政法人国立公文書館所蔵
「龍爪山由来の事」の書き出し
「龍爪山由来の事」の書き出し
r013
独立行政法人国立公文書館所蔵
「浅畑の池縁起の事」の書き出し
「浅畑の池縁起の事」の書き出し
r020
独立行政法人国立公文書館所蔵
「行翁居士の履の事」の書き出し
「行翁居士の履の事」の書き出し
r034
独立行政法人国立公文書館所蔵
「道伯和尚牛飼ひの事」の書き出し「道伯和尚牛飼ひの事」の書き出し
r039
独立行政法人国立公文書館所蔵
著者蔵本「駿河龍爪山由来」表紙
rp050
t014a
著者蔵本「駿河龍爪山由来」
内閣文庫所蔵本「駿河龍爪山由来」表紙
rp051
内閣文庫所蔵本「駿河龍爪山由来」
龍爪経石(1石多字経)
龍爪経石(1石多字経)
般若平山山頂付近
般若平山山頂付近
鈴石
rp0561
肥付石・鈴石
肥付石
rp0562
古今萬記禄(録)
rp057
s105s
rk316
古今萬記禄(録)
開白ゑんぎ
開白ゑんぎ
諏訪神社(沼のばあさん)の森
rp0651(登呂)
諏訪神社(沼のばあさん)の森
沼のばあさんの図(静岡市南沼上大安寺)
rp0652(登呂)
沼のばあさんの図(静岡市南沼上大安寺)
大谷大正寺(本堂)
大谷大正寺(本堂)
日古登能不ニ表紙
rp070
s085p
日古登能不ニ表紙
浅畑の池物語書き出し
rp073
浅畑の池物語書き出し
行翁居士物語書き出し
rp076
行翁居士物語書き出し
牛妻山中いある行翁堂
牛妻山中いある行翁堂
堂内に安置する行翁像
rp079
s035s
堂内に安置する行翁像
行翁の鉄の下駄
rp081
行翁の鉄の下駄
行翁和賛の表紙
rp084
s213p
行翁和賛の表紙
道白和尚物語の書き出し
rp086
道白和尚物語の書き出し
再建なった道白堂
再建なった道白堂
rp087
s155p
清水市今泉の楞厳院
清水市今泉の楞厳院
円覚寺山門から鐘楼本堂を望む
rp091
円覚寺山門から鐘楼本堂を望む
焼津八楠の山林泉寺
焼津八楠の山林泉寺
円覚寺に安置する開山文充和尚像
rp102
円覚寺に安置する開山文充和尚像
再建された久留里城
rp103
再建された久留里城
龍 南 の 古 文 書
元禄山論絵図部分
ryu002a
a062
s197p
rk307
元禄山論絵図部分
元禄山論絵図裏書
ryu002b
rk309
同絵図裏書
明和3年済口証文
ryu007a
明和3年済口証文
明和済口証文 文面
明和済口証文 文面
ryu007b
天保12年済口証文
ryu012a
天保12年済口証文
天保年済口証文 文面
天保年済口証文 文面
ryu012b
弘化請証文
ryu019a
s204p
弘化請証文
弘化請証文 文面
弘化請証文 文面
ryu019b
元禄2年山論の時の口上書
ryu030a
元禄2年山論の時の口上書
元禄山論の時の口上書 文面
ryu030b
s052p
元禄山論の時の口上書 文面
天保4年助郷免除嘆願書
天保4年助郷免除嘆願書
(拡大表示無し)
天保9年助郷免除嘆願書
ryu040a
天保9年助郷免除嘆願書
(拡大表示無し)
天保9年助郷免除嘆願書 続き
ryu040b
天保9年助郷免除嘆願書 続き
(拡大表示無し)
金山権現一件(則沢、池田康明家蔵)
ryu046
金山権現一件(則沢、池田康明家蔵)
差し上げ申す済口証文の事(下書き)
金山権現1件記録
ryu050
s100p
金山権現1件記録
(平山 瀧家蔵)
金山権現1件記録 文面
ryu050b
左記 文面
新川1件願書差出し控え帳
ryu058a
新川1件願書差出し控え帳(瀬名川村)
新川1件願書差出し控え帳 文面
ryu058b
左記 文面
毒在、楮等代金換算法(文化13年)
ryu142
毒在、楮等代金換算法(文化13年)
平山 望月敬師家蔵
瀧大和江戸表より書状
瀧大和江戸表より書状
(拡大表示無し)
ryu156a
(平山 望月敬師家蔵)
瀧大和江戸表より書状 続き
瀧大和江戸表より書状 続き(拡大表示無し)
ryu156b
元禄10年山手米銭書き上げ帳
ryu168a
元禄10年山手米銭書き上げ帳
元禄10年山手米銭書き上げ帳内容
ryu168b
左記 書き上げ帳内容
北沼上村検地帳(元禄4午)
ryu180a
北沼上村検地帳(元禄4午)
則沢、池田康明家蔵
北沼上村検地帳内容
ryu180b
北沼上村検地帳内容
龍 爪 山 「神仏習合合の歴史についての一考察」
主峰、薬師岳・文殊岳
主峰、薬師岳・文殊岳
樽 望月家に祀る龍爪社
a017
t025
樽 望月家に祀る龍爪社
龍爪神像(清水市伊佐布 月見里高雄蔵氏)
a025
龍爪神像
(清水市伊佐布 月見里高雄蔵氏)
旧道風景
a032
s033s
旧道風景
山中の飛瀑(中川雄太郎氏版画)
a034
s034s
山中の飛瀑
(中川雄太郎氏版画)
19丁の丁石(中川雄太郎氏版画)
a037
s172p
19丁の丁石
(中川雄太郎氏版画)
旧龍爪山道5丁目付近(中川雄太郎氏版画)
旧龍爪山道5丁目付近
a058
(中川雄太郎氏版画)
竜爪山秣場部見分案内図 (弘化3年)
a065
竜爪山秣場部見分案内図 (弘化3年)
薬師岳頂上の薬師如来
a083
s098p
薬師岳頂上の薬師如来
文殊岳頂上の文殊仏石龕
a085
s094p
文殊岳頂上の文殊仏石龕
石龕銘部分
a086
石龕銘部分
文殊石龕銘
文殊石龕銘
a087
文殊菩薩石像 (文殊岳頂上)
a095
文殊菩薩石像 (文殊岳頂上)
古図(駿河志科)
古図(駿河志科)
行翁菩薩像(静岡市牛妻望月みさ家蔵)
a122(登呂)
行翁菩薩像
(静岡市牛妻望月みさ家蔵)
道白禅師石祠
a125
s157p
道白禅師石祠
福寿院石標
a134
s165p
福寿院石標
大日如来木像(福寿院)
a135(登呂)
大日如来木像(福寿院)
11面観世音菩薩(福寿院)
a136(登呂)
11面観世音菩薩(福寿院)
望月氏系図(一部)(清水市樽 望月利市)
望月氏系図(一部) (清水市樽 望月利市)
望月家に伝わる陣羽織といわれる布
a139
s046p
望月家に伝わる陣羽織といわれる布
龍 爪 山 の 歴 史 と 信 仰
杉の巨木
s027p
杉の巨木
信州戸隠神社(中社)杉の巨木
s031p
信州戸隠神社(中社)杉の巨木
原由取調書部分(明治11年提出)
s073p
rk345
原由取調書部分(明治11年提出)
竜爪権現神像(中川雄太郎氏版画
s087p
竜爪権現神像(中川雄太郎氏版画
大森彦七(心病治療に利用した)
s091p
大森彦七(心病治療に利用した)
旧本社と拝殿
s098
旧本社と拝殿
中川家記録の表紙
s110pa
中川家記録の表紙
中川家記録に載る中川家の門
s110pb
中川家記録に載る中川家の門
高田宣和の回状
高田宣和の回状
行の瀧
s123p
行の瀧
祈祷氏の祈祷テキスト(明治初期の庶民信仰)
s133p
祈祷氏の祈祷テキスト(明治初期の庶民信仰)
再建当時の穂積神社
s138p
再建当時の穂積神社
ソトバ山石経祠
s152p
ソトバ山石経祠
太平山三枝庵
太平山三枝庵
門前坂にある『禁葷酒』(結界石)
s161p
門前坂にある『禁葷酒』(結界石)
三枝庵什具の箱に描かれた三階松
s163p
三枝庵什具の箱に描かれた三階松
西国観音霊場「書写山」に立つ丁石
s169p
西国観音霊場「書写山」に立つ丁石
高橋(清水市)高源寺の山門
s177p
高橋(清水市)高源寺の山門
梶原山より龍爪山を望む
s184p
梶原山より龍爪山を望む
沼お婆さんの墓碑(麻機東地区にある)
s187p
沼お婆さんの墓碑(麻機東地区にある)
毒荏(あぶら桐)の花
毒荏(あぶら桐)の花
由比桜野の薬師堂
由比桜野の薬師堂
天狗面
s222p
天狗面
塵もないきれいな参道の一部
s230p
塵もないきれいな参道の一部
龍 爪 山 関 係 史 料 集 成
竜爪山御本社造営之覚帳表紙
rk319
竜爪山御本社造営之覚帳表紙
本堂入口正面の山号額
本堂入口正面の山号額
仏国和尚座像
rk331
仏国和尚座像
仏国和尚筆跡
仏国和尚筆跡
rk332
勘之丞への一札
勘之丞への一札
寛文9年絵図裏書
寛文9年絵図裏書
龍爪山拂下地整理修了記念
rk346
龍爪山拂下地整理修了記念